2025年4月はリーグオブヒーローズの月です。
チャンミでした。
少しずつ準備していきましょう。
オート因子周回で因子作っておこうかなと。(時計すごい減るけども)
コース
長距離京都の3200m、天皇賞・春のコースです。
終盤は直線→コーナー→最終直線というコースなので追込が良さそうです。
でも、私は迫る影取れるサポカを持っていません。
流石に直線一気だけじゃ厳しそうなので差し3枚で行こうかなと思ってます。
追込使うとして迫る影自前で持ってるタイシンくらいかな。
因子
差しで考えると長距離直線、コーナー、がむしゃら、大急ぎなんかが欲しいかなと思います。
それでいて長距離適性上げられる長距離の遺伝子も欲しい。
そのためには長距離因子12で育成しないといけない。
ダートも走りたい。
こう考えてたらもうわけわかんなくなりました。
ダート別に走んなくていいんじゃない?って気もします。
とりあえず長距離3の因子探してみました。
有馬記念の時に作った祖因子ですがもうこれでいいんじゃないの?って思いました。
フレさんに長距離9の因子があったのでそれ使って因子作ってみましょう。
作るのはダート走れるオグリでいっか。
もうこれでいいんじゃない?
サポカは差しスキル取れる賢さダイヤは使いたい。
がむしゃらと春ウマ娘目的にスタミナローレル。
スタミナないと長距離厳しそうだし。
賢さクリスエスは本育成でも使う予定ですが長距離スキル取れるので入れました。
スピはドゥラメンテよりも使えるスキル多いスティル。
そして今回の因子周回の目玉とも思ってるサポカがスピゴルシです。
得意率0ですがハイセイコールートに入ってくれれば別に問題ないんじゃない?
ウマ好み、登山家、内弁慶持っていて連続イベントで長距離直線も取れる。
スピード練習来なすぎて下振れてレース勝てないなんてこともありますが。
とりあえずもう少し因子周回してみてこれよりいいのができなかったらこれで行こう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
何かあれば気軽にどうぞ