月一恒例のチーム競技場メンバーの紹介です。
チームランクUF4まで更新できました。
先月のメンバーをまず振り返りましょう。
先月はチームランクUF。
それがこうなりました。
とりあえず全部UF達成、
最低UF2となかなか頑張ったと思います。
育成色々試してみた結果なので、どういう育成をしたかも同時に紹介していきます。
短距離
スズカは更新してません。
サクラバクシンオー
バクシンはまず☆4までピースが残り10くらいだったので、女神像使って☆4に。
これで初期ステータスも少し上がり、固有LVも上がるので評価高くなります。
先行枠はカレンチャンだったんですが固有が出ない!
カレンチャンの方が進化スキル使えそうだったんですが、レースの評価点は金スキル=進化スキルです。
金スキル3500くらい、固有7500くらい競技場のレースポイントなので、固有発動優先。
カレンチャンUF→バクシンUF5への更新。
長距離育成時のスピ2根性2賢さ1女神編成がステータス盛れたので、それでやりました。
根性はウララ、ユキノのレスボ10コンビにしてレスボ35⇡確保。
レスボ35超えると目標のステータスUPが3から4になります。
因子はスピ9、根性8。
スピ上限上げるのにマイル因子使ったので、マイルがSになってます。
エアグルーヴ
UG8→UF2への更新。
エアグルーヴは進化スキル1つが無駄になるので育成どうしようか迷っててグランドライブのままでした。
でも、進化スキルポイント稼ぎにそんな重要じゃないことがわかったので育成し直し。
レスボ10の賢さドーベル使って差し金スキル取るために採用。
根性はクリスエスで差しスキル取得目指す。
スピ1のせいでスピードが1400止まりになっちゃいました。
因子はスピ9、根性8。
マイル
オグリキャップ
UF3→UF5への更新。
UF3で満足してしばらく育成してませんでしたが、試しにやってみたらUF5まで行きました。
先行なのでバクシンと同じサポカ編成ですが、根性はスキル目的でチヨノオー。
おそらくチヨノオーをユキノにしてレスボ伸ばせば評価もっと上がるんじゃないかな。
因子はスピ6、パワー9、根性3。
ウオッカ
UF1→UF4への更新。
前回のUF1はグランドライブ最高評価のものでした。
これがスピ1枚でスピMAXまで盛れたんですよね。
だからエアグルーヴでも行けるだろうって思ったんですが、なかなかうまく行きませんでした。
根性が低めで賢さが溢れてるのが勿体ないといった所ですね。
因子はオグリと同じスピ6、パワー9、根性3。
セイウンスカイ
UG8→UF3への更新。
賢さブルボン入れて先手必勝取ろうと思ってましたが、上手くいかなくて外しました。
で、スピ2枚編成にしようと思ったのですが、それも上手くいかず。
後でどうしてこうなったかの経緯をマルゼンスキーの所でも説明しますが、賢さSRネイチャ起用です。
カード性能見てたらトレ効果15%、やる気30%。
これだけ見ると根性ウララと変わらないんですよね。
得意率はないですが、賢さを上げるのではなくトレ効果を活かすカードと考えると得意率はむしろ無くていいです。
今まで何度やっても最高UF1だったのが、UF3まで一気に行けました。
これだとスキル全然取れないからチャンミだときついかな。
因子はこれもスピ6、パワー9、根性3。
中距離
ナリタタイシン
スカーレットUG8→タイシンUF5への更新。
こちらはアリエス杯2023用に育成したものです。
因子に中距離が入ってたので中距離がS、スキルも長距離用は長距離直線しかない。
ということでそのまま流用することにしました。
ちなみに因子はスタ15、根性3。
グラスワンダー
UF1→UF2への更新。
グラスもウオッカ育成の幻想が残ってる育成方法です。
賢さ2枚入れておいて1000行かないのは普通にダメですね。
スキル量からして切れ者付いてたのかも。
因子はスタ14、パワー2。
テイエムオペラオー
テイオーは固有が全然出なかったのでオペラオーに交代。
テイオーUF2→オペラオーUF6に更新。
これが現在のシナリオレコードです。
賢さ1枚で1200超えたのがこの評価の原因だと思います。
クラシックは叡智がギリギリで秋三冠狙う余裕なかった。
シニアは天皇賞秋走って秋三冠取りましたが、赤叡智調整失敗。
黄3、赤4、青5と叡智も失敗だったはずですがステータスは盛れましたね。
因子はこちらもスタ14、パワー2。
長距離
ゴールドシップ
UF→UF4への更新。
アリエス杯2023育成中に長距離S付かなかったけど、切れ者付いたので育成最後までした子。
スピ2根性2賢さ1女神編成の最初の成功例がこれです。
因子はスタ15、根性3。
ライスシャワー
スペちゃんUF1→ライスUF4への更新。
ライス手に入って育成してみたら、練習失敗まみれでUF超えたので再度育成。
それがこちらです。
スペちゃんに不満はなかったんですが、ライスがこの評価出ちゃったので交代です。
因子はスタ15、根性3。
マチカネタンホイザ
UG9→UF2への更新。
差し育成は全部ウオッカの幻想にとらわれています。
因子はスタ15、根性3。
ダート
タイキシャトル
UF→UF4への更新。
タイキは補正的にも育てやすそうなのに、UF1の壁がなかなか超えられませんでした。
やっと超えたのがこちらですね。
オグリと同じ育成方法となっています。
賢さ1枚でも賢さ補正あるから盛れるんじゃない?って思ってましたが全然盛れてません。
因子はスピ6、スタ2、パワー3、根性5。
アグネスデジタル
UG8→UF2への更新。
デジたんは相変わらず育成全然うまくいきません。
G1を3回走れの目標のせいだと思います。
グランドマスターズシナリオだと目標レース=体力なしで欠片2つというのが結構おいしい。
因子はすみません覚えてません。
ライアンの追込とマイル入れた因子がどうだったか?
マルゼンスキー
UG9→UF3への更新。
マルゼンの育成難しい理由は明確です。
交換券スピマルゼンが使えない。
トレ効果上がるシナリオでトレ効果25%のカードが使えないのは非常に痛い。
そこで代わりのカードを探したんですよね。
で、見つけたのがSRネイチャ。
これをマルゼンの代わりにできないかと育成してみたら、結構よかったですね。
この育成のために金結晶も投入しましたよ。
もう桐生院にも全部金結晶入れたので使う機会が他にない。
このネイチャのイベントの時始めたので、サポカ入手間に合わなかったんですよ。
因子はスピ6、スタ5、パワー2、根性3。
まとめ
この1ヶ月色々な育成試しましたね。
スピ2根性2賢さ1女神で落ち着くかと思いましたが、まさかのSRネイチャの有能性に気がつく。
あまり評価が上がらない方はトレ効果重視でサポカ組んでみるのもいいのではないでしょうか。
スキルは固有のものと神速、ウマ好み、直線巧者、全身全霊と三女神スキルと良バ場の鬼あるので、
最悪サポカからのスキル期待しなくても取るスキル結構ありそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
何かあれば気軽にどうぞ