今回は 2025年10月 新潟1200m チャンピオンズミーティングの話。
9月のチャンミの祖因子はできたのですがタキオンが来ないと親因子が作れない。
ってことでやることがない!
10月の因子作成始めるか!ってことにしました。
親因子は誰か?
フラワーちゃん固有が最適なコースのようです。
ということでフラワーちゃん親因子決定!
出走予定はオグリ、フラワー、パールさんでいつも通り先行で行く予定。
ということで先行因子作りましょう。
第一次因子周回
短距離直線取れるサポカが無いのでまずパールさんで短距離直線因子を取ることに。
ダートSになったので赤はダート因子にすることに。
左回り取るためにスピアルダン。
秋ウマ娘取るために賢さファイン。
短距離スキルは賢さボーノから。
その他の先行スキルなどを取るためのスピスティルとスピフサパン。パールさんダート因子にしたのでダート因子でとりあえず行こうと。
バンブーがダートDなのでAにしやすいため採用。
スキル因子全般的に不満ですが真髄3つにダート3となかなか取れないものがあるので
採用!
同じ理由でダートAにしやすいゼファーで次の周回。
左回り、秋ウマ娘取れてるし地固めもあるし真髄2つあるしこれいいんじゃない?
このゼファーがダート7になったので今回の因子周回用ダート因子として使います。
第二次因子周回
フラワーは中距離EのダートF。
因子周回のためにはどっちも最低Dは欲しい。
ダートは作ったので中距離の方を作りましょう。
とは言っても短距離にも改造が必要。
ということで親因子を中距離、その下に短距離因子という変な因子作ることに。
で、因子周回してたんですが短距離直線がどうしても取れない。
そういえばスプリントギアも必要じゃない?
ってことで短距離因子周回で使おうと思ってたとっておきのサポカを使うことに。
レンタルデッキ短距離
これなら短距離直線、コーナーがバクシンとボーノから取れます。
バクシンの金スキルがスプリントターボ。
スプリントギアの金バージョンなのでこれ取れば因子にもしやすい。
賢さファインいるので秋ウマ娘取りやすいのもありがたい。
左回りはダート因子から取れることを祈ります。
短距離スキル狙い通りの取れました。
でも、これただ親を中距離とする因子作るためだけの因子なんですよね。
左回りはやっぱ厳しいわ。
左回り取るために最初から持ってるアルダンに。
スズカだとダートEスタートになるのでやめました。
やっぱ左回り取れないわ!
そしてアルダンのガラスの脚のせいで保健室ばかり行っててステータス悪くてレース負ける負ける。
アルダンだけ面倒だけど手動でやりました。
左回りないし、中距離1だけどこれでいいんじゃない?って思っちゃいました。
ようやく祖因子作成
ゼファーの左回り☆3のおかげでレンタルデッキでも左回り安定して取れてます。
でも、真髄体因子ずっと付けてきてここまで来てるので付けたい!
左回りも☆1かー・・・
ってことでまだ周回続行予定です。
祖因子はフラワーちゃんに合わせてティアラルートで行ける子になります。
そこまでの因子周回ではそこまであまり考えてませんでした。
オグリとかパールさんとか祖因子や親因子に使いたいけど本体使う予定なので因子迷います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
何かあれば気軽にどうぞ