新シナリオ 無人島へようこそ が実装されました。
本育成は色々試行錯誤中です。
因子周回は本当楽で完全オートで回れてます。
2025年7月のチャンミ因子の話をしながら解説していきます。
誰で因子周回するか
チャンミの祖因子はタキオンで作ることにしました。
クリオグリとタキオンで親因子作る予定でしたが作成に苦戦しててこれ終わらない!
祖因子タキオン、親因子クリオグリでフレ因子借りてやることに。
スリーセブン狙いのフクキタルで祖因子作成はやはり論外と気が付く。
スペちゃんで祖因子作ってましたが全然いいのができず時間だけが過ぎていく。
レース
合宿と重なるジャパンダートダービーは私はいつも走ってません。
完走率上げるために合宿ではステータス稼いでおきたいという判断です。
完走率ほぼ100なのでジャパンダートダービーにも出ることにしました。
タキオンはシニア宝塚記念が目標なので帝王賞は走れません。
サポカ編成的にファンボーナスが微妙で朝日杯ファン数足りなかったことが多発したので京都ジュニア走って3連戦することに。
ジュニア終わりにタッカーさんがやる気上げてくれるし、肌荒れも1回は防いでくれます。
オート設定
ネットで調べた設定ほぼパクらせてもらいました。
技巧ルートにすればじゃんじゃんスキル拾えます。
海の家LV3ないとレース出過ぎて大成功取れなくなるのでこれは必須と感じました。
結果
因子周回でこんなサポカでUD出ちゃうんですね。
レジェンドシナリオの失敗育成くらいです。
調整されてスピ5編成より、編成散らばった方が強く作れるようになりました。
でも、因子周回ならスピードで固めた方がいいと思います。
適正Cとかでレース出るからスピード大事です。
右回り、中距離直線、中距離コーナー目的のスピブライアン。
真っ向勝負、先行コーナー、直滑降目的のスピエアグルーヴ。
夏ウマ娘、スリーセブン目的のスピマルゼン。
他2人は中距離スキル色々取れるということでの起用です。
因子はマイル1つは必要、ダートは7できれば10あれば楽かな。
親因子がクリオグリ予定なのでダート仕込む必要ないことに今気が付きました。
タキオンの因子来たら中距離とuma2の星を上げて親因子作りたいと思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
何かあれば気軽にどうぞ