2025年2月はリーグオブヒーローズの月です。
今回は短距離です。
短距離は専用サポカもなかなか無くて、相性もイマイチ。
フラワー因子作るためにはフラワーも走るティアラルート。
相性低いのでダート走れるように祖因子に仕込もう。
中距離Eなので中距離因子も仕込もうって考えてたら訳わかんなくなりました。
デビュー前にこれ違うなって諦めることも多々あって面倒になって辞めました。
ダート走れるラーク因子周回とかでも良かったかもしれません。
ということで短距離直線、短距離コーナー持った因子使って適当に育成しました。
オグリキャップ
コーナーが1つしか無いので曲線のソムリエガチャが結構当たりそう。
短距離とは言えスタミナ大丈夫なの?って心配があったので一応中山レース場取っておきました。
進化スキル2つとも回復効果あるし、スタミナは大丈夫だと思います。
パワー低いのがちょっと心配かな。
パワーウオッカ使ってパワー高めの方も作ってみました。
使えるスキルが全く無くてスキルpt余って逆に困りました。
練習で走らせたらスキルの差なのか芝Sの差なのか最初の方が勝つので最初の方を使うことに。
ニシノフラワー
フラワーは練習あまり良くなくて友情なしパワーを何回か踏んだおかげでパワー結構盛れました。
非根幹距離は余ったスキルptで取れるスキルがこれだけだったので取っただけです。
練習だとこのフラワー結構強かったです。
ヒシアケボノ
ボーノはスピ補正ないのでスピ2枚でやろうと思いましたが全然うまくいかないのでスピ1根性3で。
はっけよい!がスタミナ使うスキルなのでスタミナ面がちょっと不安。
スピ2根性2だとこんな感じです。
練習だとスピ2の方はステータスの低さもありダメダメでした。
そもそもボーノがあまり勝てないって問題もあります。
最後に
豊食祭シナリオは友情来るかどうかがすべてのシナリオなので今やるとイライラします。
右回りと冬ウマ娘を因子周回して因子から取得とか最初は考えてました。
でも、根性スペちゃん外してでも使いたいサポカもないので根性スペちゃんでいっかと。
次回のチャンミはまたニシノ因子が必要に。
今回こそは因子周回やらねば。
春ウマ娘取得方法で悩んでます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
何かあれば気軽にどうぞ