ウマ娘ガチャ禁攻略 チャンピオンミーティング アリエス杯 オグリキャップ育成

2022年4月14日木曜日

アリエス杯 オグリキャップ チャンピオンミーティング

t f B! P L

今回は チャンピオンミーティング アリエス杯 の育成についてです。


オグリキャップ


クリスマスオグリが強いらしいですが、そんなものは当然のことながら持ってません


オグリ選択の理由はスキルですね。

加速スキルとして垂れウマ回避、曲線のソムリエ持ちです。

曲線のソムリエは序盤で出てしまうと無意味ですが、ギャンブル的に取る意味はあると思います。


オグリ毎回チャンピオンミーティングで育てるのでヒント本もつぎ込みました。


サポートカード


引換券のファインモーションも当然ながら入れてます。


根性型にしなかったのはスキルですね。

スピードブライアンから右回り、中距離直線、中距離コーナーがもらえます。


スタミナドトウキラーチューンが強いと聞いたので、キラーチューン目的です。

ドトウは良バ場、伏兵、連続イベントの1つ目下選択で中距離コーナー、ランダムイベントで先行コーナーもらえます。


スピードジョーダンはトレ効果10%が強いです。

スキルも中距離直線、中距離コーナー、先行直線もらえます。


この3枚、中距離先行にはピッタリのカードですね。


ここで育成方法も少し触れておきましょう。

スタミナはほぼ踏みません。

夏合宿でスタミナしか光って無ければ踏む程度ですね。


オグリの食いしん坊取れば菊花賞、天皇賞春も大丈夫です。


因子



このライアンは以前、長距離用の因子作ろうと思ったらできた中距離3です。

これと芝オグリで因子作り直そうと思いましたが、いいのできないので諦めました。



こちらはパワー補充のためにアオハル因子周回でできた一番マシなものですね。

ウオッカがアオハル力持ってるのが注目点でしょうか。


オグリ因子に入ってますが◎です。


出るレース

ダートBですが、ダートも走ります。

G1はクラシック三冠、春三冠、秋三冠、マイル制覇、ダート5つ目指す形ですね。


最近知ったのですが秋三冠だけは同一年の制覇ではないとダメなんですって。

なので、天皇賞秋、ジャパンC、有馬記念はシニアに回します。


クラシックでは菊花賞、JBCレディス(クラシックでもOK)、マイルC、チャンピオンC、有馬記念と5連戦です。

体力がきついのでレース走っちゃえー!ってことです。

クラシック三冠とジャパンCか有馬記念制覇でもボーナスもらえるので、有馬記念は2年連続出ることになりますね。

ダートはここで2つ消化できるので、あとはフェブラリー、帝王賞、そしてJBCかチャンピオンC走れば5戦です。


育成結果

SSできちゃいました。

根性型以外でSSは作ったの初めてです。

やっぱり賢さファインモーションが強い気がします。


でも、キラーチューン取れませんでした

スキルもあまりいいものがなくスピードスターとか取ってます。


一番の問題点は中距離Aですね。

因子も結構優秀だと思います。

天皇賞春因子は春ウマ娘なので、右回り、春ウマ娘取れますね。

他の子の育成で使おうかな。


その他

キラーチューン取れたよ!

でも、中距離Aだよ。

キラーチューンもアオハル力も取れたよ!

でも、中距離Aだよ。

中距離S取れたー!

でも、育成失敗してない?

キラーチューンもなし


総評


育成の方向性は固まりました。

贅沢は言いません。

中距離S、右回り、キラーチューンあればいいのです。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

ラベル

QooQ