2025年1月 チャンピオンミーティングClassic
の育成やってたらまさかのシナリオレコード出ました。
到達者
ヤエノムテキです。
また君か!って思いました。
前回のシナリオレコードは切れ者来てのUC1。
今回は切れ者無しでのUC1です。
しかも芝S中距離Sにサポカ全完走のおまけ付きでした。
スピマルゼンとかスタミナハヤヒデの金スキルはいらないんですが。
因子はパワ6の根性12。
私が作った因子とフレさんの因子が同じ配分でした。
サポカはスピ3スタ2賢さ1。
こうするとスピ練習でパワー、スタ練習で根性上げることになります。
ということでパワー20根性10補正のヤエノの育成は非常にやりやすいです。
スキルの取得悩みましたが、もう少しだけ、いい景色があまり強くないのではないかと。
これ切って130ptのフジキセキ固有取って素直な一歩、揺るがぬ信念LVMAXを取りました。
道悪LVMAXもあったけど取る余裕なかったです。
スタミナハヤヒデ、賢さマックいるのに先行直線取れなかったのはちょっと残念。
切れ者付きのこっちよりもスキル的にもステータス的にもいいんじゃないかと思ってます。
UC1でチャンミ行こうと思ってます。
この育成がスピード18因子の時来ればUC4か5くらいまで行くんじゃないかと思ってます。
でも、スピ18因子の時に限って全くダメなんですよ。
ギア配分も書いておきます。
ジュニア 4 0 3
クラシック前半 6 6 1
クラシック後半 15 3 1
シニア前半 15 9 1
シニア後半 1 15 15
最後 7 15 15
クラシック前半は3 9 1で最初やってました。
賢さ2枚じゃないと結構A評価が出ちゃうので、安定を取って6 6 1に。
余った1はパワー練習踏まないのでパワーに振って少しでもpt上がりやすくします。
この期間はできるだけオーバードライブをスタミナに使いたい。
そのためにこの振り分けにしてます。
シニア前半でもオーバードライブをスタミナ練習に使ってスタミナ上げます。
シニア合宿前にスタミナ1500とかいってれば 12 4 15 なんてのもありです。
練習の消費体力減らして体力回復すればお休みしなくても最後まで完走できます。
この振り分けだとスタミナ練習UPがないのでスタミナ全然上がらないです。
でも、こんなことは滅多に無いので 1 15 15 が安定かなって思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
何かあれば気軽にどうぞ