ウマ娘ガチャ禁攻略 チャンピオンミーティング ヴァルゴ杯育成 オグリキャップ編

2022年8月29日月曜日

Make a new track ヴァルゴ杯 オグリキャップ 私たちのグランドライブ

t f B! P L

ヴァルゴ杯育成の話とグランドライブシナリオについても少し触れていきたいと思います。

今回はオグリキャップの育成です。


どちらのシナリオ?


最新のグランドライブ・・・ではありません。

クライマックスで育成しようと思います。


理由としては現状グランドライブでは弱いのしか作れません。


グランドライブはステータスは盛れますが、スキルがねーっていうのが現状の評価だと思います。

私の場合ステータスも盛れないんですよね。


クライマックスシナリオはレースボーナスあればアイテムで何とかなります。

練習重視のグランドライブだとどうしてもサポカそのものの性能が重要になってくるのできついです。



現状の最高傑作でこれくらいです。

スピード1600目指すと有馬制覇ウララちゃんくらいのステータスになりそうです。

スピードだけ目指しても他が弱くなっちゃいます。

このウララちゃんも切れ者引いたからSS行ったと思います。


オグリ育成因子


ダートAにする因子




相性いいのでスペちゃんで作りました。

フレさんのスタ3ダート3と私のゴルシのスタ3中距離2の組み合わせです。

中距離の優秀な因子はオグリとライアンが多いのですが、その2人出走候補なので外しました。


中距離Sにする因子




中距離7因子を作っておいたのでそれを使います。

クライマックス因子両方付いてるのでライアンにも付けたかったのですがね。

余裕あればこの因子の更新も考えてます。


育成結果



隠れてるスキルはアナボリックとオグリ固有です。


☆4に上げてて育てやすいオグリならUG結構ポンポンできるようになりました。

ただし、サポカこの編成に限ってです。


玉座をネイチャにして根性チヨを根性スペに変えればレスボ60になります。

乗り換え上手も取れてこれはいい!って思ったんですよ。




根性スペが得意率低いせいか根性複数友情が全く起きませんでした。

そして根性チヨないと初期スピ、パワ、根性がないので序盤事故ります


ファイン入れてるので右回り、秋ウマ娘取りたいですね。

さらに道悪と中距離S、ダートS取れれば完璧です。


出たレース


ダートG1を9勝でダート中盤速度スキルのレコメンドが取れます。

これ取りたいですね。

ということで三冠はクラシックです。

ティアラ行くとエリザベス女王杯出ないといけなくなるので11月前半のダート出れなくなります。


ジュニア12月後半全日本優駿(ホープフルより優先)

クラシック7月前半ジャパンダートダービー(個人的には避けたい)

クラシック10月前半南部杯

クラシック11月前半JBC(個人的には避けたい)

クラシック12月前半チャンピオンカップ

シニア2月前半川崎記念

シニア2月後半フェブラリー

シニア5月前半かしわ記念(ヴィクトリアマイルより優先)

シニア6月前半帝王賞

シニア10月前半南部杯

シニア11月前半JBC(個人的には避けたい)

シニア12月前半チャンピオンカップ


これだけダートのG1増えました。

ジャパンダートダービーは合宿中に加えて6月前半で玉座5回目お出かけでやってるので出たくないですね。

体力ないとかお出かけ間に合わないとか色々重なって仕方がなく出るレベルです。


JBCは避けてます。

南部杯、菊花賞、休んで、マイルCS、チャンピオンカップ、有馬

これだと4連戦の-30を引くことがありません。

シニアだと南部杯、天皇賞秋、休んで、ジャパンC、チャンピオンカップ、有馬


これでダート9戦できるのでいつもこのローテにしてます。


総評


グランドライブの調整来てもオグリはクライマックス産を出すと思います。

グランドライブの育成まだ掴めてないというのもありますが、いいのできる気がしません。


このブログを検索

ブログ アーカイブ

ラベル

QooQ