URA、アオハルに続く第3の育成シナリオ Make a new track が実装されました。
他の2つと比較しながら感想を書こうと思います。
Make a new track
まずはこちらをご覧ください。
まだ5回くらいしかやってませんが、その中で育成した成果です。
アオハルの最高記録はこのウマ娘でした。
短距離に魔改造したら奇跡的に取れたSです。
これが今まで唯一のSでした。
しかし、新シナリオではSがボンボン作れます。
レースに出て、ポイント溜めてアイテム買ってという育成になります。
レースもかなりの数出ることになります。
URAでレース数かなり出る因子周回と同じ感じです。
育成は全部これでいいんじゃない?って思います。
私の弱いサポートカードでさえ最初の育成でスピード余りました。
ということで根性育成してみたのがウオッカです。
えいえいむんイベントの最終盤に始めたのでカードLV40ですが、これくらいはできました。
ここから少しデメリットを挙げましょうか。
育成時間が長い
1回の育成に1時間から1時間半ほどかかります。
アイテムが補充され、それを見に行き買う。
レースに出るとポイントが溜まるのでショップを覗く。
レースに出ると稀に限定商品が売り出されるので覗く。
これ繰り返すとかなり時間かかるんですよね。
因子周回ならURA、アオハルの方がいいような気がします。
スキルが取れない
アオハルは爆発でランダムにスキルが入手できました。
しかし、今回爆発はありません。
URAと同形式なので、サポートカードの力が重要になってきます。
それと因子から入手になるでしょうね。
ただし、レースでライバルに勝つと対応スキルはもらえます。
長距離レースなら長距離スキル、先行で勝つと先行スキルとかです。
アガってきた、アオハル力なんかが取れないのは大きなマイナスだと思います。
短距離、ダートがきつい
レース数を出た方が有利になるシナリオです。
ライバルに勝つとスキルがもらえたり、ショップに限定商品が並んだりします。
しかし、ライバルが出るのは重賞です。
短距離、ダートだと重賞自体の数が少ないのできついです。
バクシンとかの短距離だったらマイルに出ればいいですが、ダートはねー。
総括
おそらくガチ育成はこのシナリオがメインになってくると思います。
ステータスのSSが作りやすいからと言って因子周回って考えるのはなしかなって思います。
いくらなんでも時間かかりすぎます。
URA周回の2回から3回分くらい時間かかると思います。
スキルはサポートカードと因子から得ることになるので因子周回がより大事になるかな?
とりあえず競技場メンバー全員この育成でSにしようと思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
何かあれば気軽にどうぞ